Facebookグループで、リバレイさんの廃盤商品、「むしかごくん」の話題が出て盛り上がっていました。
創作意欲が突如目覚めて百均へGO(*^^*)

誰にでも安価で簡単に自作できそうな材料を調達してきました。

ミニケースの蓋を切り抜いて、網戸補修ネットを貼り付け。
安全ピン取り付けには、くり抜いた部分を無駄にせず、強力両面テープで加工して取り付けました。

フライを留めておくのはヤッパリフォームかコルク素材が最適ですよね。
以前購入していたシール付きのコルクを流用しました。

カットして3段重ねにして貼り付け

おおざっぱに入れても大丈夫なように、マグネットシートも貼り付け。
ポスティングされてた水道屋さんのシートを捨てずに利用しました。

このシート、ちょくちょくポスティングされててウザい?
イヤイヤ、いろいろ使い道ありますよ。(^_^)v

放り込む派の人も、丁寧に刺しておく派の人もこれなら満足?

コルクに刺しておけばハックルの変形も防げますよ。

ありゃりゃ、上下逆向きに貼り付けていたのに気付いて修正。

外装が味気なく感じたらマスキングテープでちょっと飾ってみるのもイイですよね。
お魚柄のマステもあるみたいなので少し探索してみますか・・・。
材料費は百円しないかな。
オススメです。
創作意欲が突如目覚めて百均へGO(*^^*)

誰にでも安価で簡単に自作できそうな材料を調達してきました。

ミニケースの蓋を切り抜いて、網戸補修ネットを貼り付け。
安全ピン取り付けには、くり抜いた部分を無駄にせず、強力両面テープで加工して取り付けました。

フライを留めておくのはヤッパリフォームかコルク素材が最適ですよね。
以前購入していたシール付きのコルクを流用しました。

カットして3段重ねにして貼り付け

おおざっぱに入れても大丈夫なように、マグネットシートも貼り付け。
ポスティングされてた水道屋さんのシートを捨てずに利用しました。

このシート、ちょくちょくポスティングされててウザい?
イヤイヤ、いろいろ使い道ありますよ。(^_^)v

放り込む派の人も、丁寧に刺しておく派の人もこれなら満足?

コルクに刺しておけばハックルの変形も防げますよ。

ありゃりゃ、上下逆向きに貼り付けていたのに気付いて修正。

外装が味気なく感じたらマスキングテープでちょっと飾ってみるのもイイですよね。
お魚柄のマステもあるみたいなので少し探索してみますか・・・。
材料費は百円しないかな。
オススメです。
コメント