今回は友人と二人で2日連続の釣行でした。
あれから一週間経って、あっという間に初夏の雰囲気になった渓。
入るなり友人にいきなり良型ヒット。
幸先の良いスタートに期待が膨れ上がるものの、連休初日で少し危惧した予想が的中。
どうやら腕利き餌釣り師の後追いになってしまったようで、気付いた時は既に途中で上がれる場所ではなく、まとまったハッチで魚の活性が上がってくるのを期待しながら、時間をかけてやることにしました。
竿抜けポイントもあるかと、集中して丹念にポイントを探っていったものの、結局は過酷な修行の一日となってしまいました。
水温も温んで来て手に気持ちよく、魚にも心地よさそうに思えたんですが、いかんせん生体反応が殆どない。
そうなるともう、釣果よりロケーションや季節感を楽しむことに軸足を移したほうが良いということで、ゆっくり目のランチタイム。
先週に続き、宮代町の行列ベーカリー「labo」さんで仕入れたバゲットで特製サンドイッチを愉しみました。
2日目はこの渓に通い始めてから私の入ったことがない区間に友人が案内してくれました。
小一時間で終わってしまう短い期間なので今までプランに入れたことがなかったそうなんですが、なんとコレが大的中。天候やハッチのタイミングもうまくあったみたいで、僅かな時間でイメージどおりの釣りをすることができました。
前日が厳しかっただけにメチャクチャ嬉しかった。
釣りとしてはあっという間に終わってしまいましたが、満足度が異様に高かったですね。
キムチ豚骨ラーメンでランチのあとは、ハンモックを吊るして癒やしのスペシャルタイムが待っていました。
疲れも吹き飛んで、帰路の運転が苦にならなかったのはいうまでもありません。
#渓カフェ #フライフィッシング #山女魚釣り

にほんブログ村
コメント