ゴールデンウィークは自作にも最適の期間ですね~。。

以前自作したティペットディスペンサーの使用感がイマイチだったので再作成しました。

スプールが回転する部分に紐が接しているせいで回転がスムーズでなかったんですね。

今回は、廃品利用しつつ再作成。

回転がとてもスムーズになって大成功です。


【材料】

プラスチックパイプ(便座カバーの芯材 廃品利用)

ピアノ線

百均で買った二重リングとナスカン、カラビナ

細引き、熱収縮チューブ(Φ6)、銅線

20230506_171005

スプールに接する部分は全て樹脂なので回転がスムーズです。


20230506_164846

前回作成したもの。


20230506_164805

材料の樹脂チューブとピアノ線、二重リング


20230506_170920

パーツをうまく組み合わせてスプール交換もスムーズに。


20230506_170103

チューブは好みのカタチに曲げて使います。

ピアノ線が効果的ですが、チューブ内を通すのにひと苦労。

潤滑剤を吹き付けておいて力技で通しました。












にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村